民間企業で働く人の給与は平均460万円で3年連続増 ただ男女格差は拡大 “ホワイトすぎて自分の成長を感じない”「ゆるブラック企業」とは?【news23】|TBS NEWS DIG

Published: 25 September 2024
on channel: TBS NEWS DIG Powered by JNN
98,527
527

民間企業で働く人の去年1年間の平均給与が、この10年で最高となったことが分かりました。また、ホワイト企業で働く社員の15%が「成長を感じない」と回答。労働環境は整っているが、やりがいや自身の成長を感じることができない“ゆるブラック企業”とは?

■会社に猫同伴…“猫手当”で給与がアップ

25日は多くの企業の給料日。

取材した企業では、思わぬところで給与がアップしているといいます。それは…猫。

モニターの後ろ、椅子の上にも…デスクの上など、オフィス中を思い思いにくつろいでいます。
こちらの不動産関連のシステムを開発するIT企業では、猫と同伴で出勤し、勤務中も放し飼いで、飼い猫と一緒に働くことができます。

ファーレイ株式会社代表取締役 福田英伸さん
「お昼と夜と二食分、会社で缶詰とか用意してふるまってます。全部無償というか」

そして給与の明細書には、「猫手当(課税対象)」と書かれています。

ファーレイ株式会社代表取締役 福田英伸さん
「会社に猫を連れてくる、その猫が保護猫という2つの条件があるんですけども、猫手当といって給料に毎月5000円上乗せして支給しています」

今、猫手当は5人に支給されていて、社員に聞いてみると…

ファーレイ株式会社 細川真樹子さん
「家にいる時間とか猫ご飯とか、あとはトイレのお金とかもあるので、5000円で十分ありがたいです」

猫手当がない人も給料は上がっているようです。

■2023年1年間の平均給与 過去最高に

国税庁が2024年9月25日に公表した「民間給与実態統計」によりますと、民間企業で働く人の2023年1年間の平均給与は、2022年より0.4%増加して460万円でした。増加は3年連続で、比較できる2014年以降、過去最高です。

金融業 男性(20代)
「基本給が給与改定で一律全員2万円くらい上がった。生活費と食事代とか上がってるのでやっぱり贅沢はできない」

男女別では男性が569万円、女性が316万円。格差は2022年より3万円広がり、4年連続で拡大しました。
職種別では正社員が530万円、パートやアルバイトなど非正規雇用は202万円となっています。

コールセンター派遣社員(40代)
「同じ仕事内容なら同じ給料もらえたら派遣の身としてはうれしいです。(給料上がったら)お肉とうなぎが食べたいです」

アルバイトに転職して収入が下がったという人は…

アパレル アルバイト(30代)
「『どういう環境で働くか』が優先だったので、苦しさは正直あるんですけど充実感が全然違うので、転職して嫌だとは思ってないです」

■ホワイト企業でもやりがい不足 「ゆるブラック企業」とは

藤森祥平キャスター:
今「どういう環境で働くか」がポイントという声もありました。一般的に働きやすい環境と言われているホワイト企業に勤めている社員560人を対象に行ったアンケートをご紹介します。

【“ホワイトすぎても不満”?(出典:株式会社キュービック「ミライトーチ」)】

「今の会社では自分の成長を感じない」と答えた人は15.3%

理由:
1位「給料が上がらないから」
2位「誰でもできる業務と感じるから」
3位「ルーティンが多いから」

つまりホワイト企業に勤めているけれども、任される仕事が簡単すぎると不満を持っている人がいるそうです。労働環境は整っているけれども、やりがいや自分が成長する実感が湧かない企業を今「ゆるブラック企業」と表現しているそうです。

また、自分の会社を「ブラック企業ほどじゃないけど、隠れブラック企業かな」と思っていた「かっぱ子さん」。『220人の会社に5年いて160人辞めた話』と題して、ウェブ漫画をつづっています。

かっぱ子さんの『220人の会社に5年いて160人辞めた話』より

新入社員時代。
「帰れない…」「いや…ちがう…帰れる…仕事はない」

17時30分定時だよ。

そう…仕事が無い。だから仕事が終わってないから帰り辛い…!!!!

つまり何かと言うと…

先輩から、仕事は自分でさがして。と言われている。
できる仕事なんてそんなに無い。
だから正直1日資料整理とか電話取りで終わる…

なんかこう…「仕事終わったー♡」みたいな気分にならない!!

「アッ…お先に失礼します…」ざいあくかんがなんかスゴイ!!

仕事がまだはじまっていない…役に立っていない…=それなのに早く帰ってもいいのかしら…になる。(わかる人いるかな…)

(株)日本総研主席研究員 藻谷浩介さん:
私もそういう時期もありましたけれども、今考えればもっと早く帰ってエンジョイしておくべきだったと思いますね。

小川彩佳キャスター:
自分の新人時代のことを考えると、こういった時間も通過儀礼なのかなと思って受けとめて乗り越えていたような気がするんですけど、今は違う。向き合い方が変わってきているんですかね。

■「ちゃんと『仕事ください』と言う訓練をすることがスキルアップかな」

藤森キャスター:
一方で仕事の振り方も大事なのかなという気も痛感します。

トラウデン直美さん:
や…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/articl...


▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
   / @tbsnewsdig  

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....

#ニュース #news #TBS #newsdig


Watch video 民間企業で働く人の給与は平均460万円で3年連続増 ただ男女格差は拡大 “ホワイトすぎて自分の成長を感じない”「ゆるブラック企業」とは?【news23】|TBS NEWS DIG online without registration, duration hours minute second in high quality. This video was added by user TBS NEWS DIG Powered by JNN 25 September 2024, don't forget to share it with your friends and acquaintances, it has been viewed on our site 98,527 once and liked it 527 people.