生成AIの中核技術であるLLM(大規模言語モデル)の開発競争が激化するなか、国内最高レベルの日本語性能を実現した最新モデルが公開されました。
東京大学発のAIスタートアップ「ELYZA」が開発した最新のLLMモデルは、OpenAIのなかでも有料で上位タイプのGPT-4のような生成AI市場を牽引(けんいん)する世界的企業の主要なモデルに匹敵する性能を実現したということです。
日本語に関する知識に加え、日本の文化的な背景や日本人特有の考え方など蓄積してきた独自のデータを学習させることで、より日本人に適したLLMを目指したとしています。
NTTやソフトバンクなどは一から国産のLLMを作り上げていますが、これには多額の費用が必要となります。
今回のELYZAの最新モデルはアメリカのMeta社が開発した「Llama3」を利用しながら追加で日本語データなどを学ばせるため、大幅に開発費用を削減できたとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
Watch video 東大発イライザ、日本最高レベルのLLM(大規模言語モデル)を公開(2024年6月26日) online without registration, duration hours minute second in high quality. This video was added by user ANNnewsCH 26 June 2024, don't forget to share it with your friends and acquaintances, it has been viewed on our site 61,909 once and liked it 676 people.